それではイタリア萌え日記パート2、どぞ~vvv
観光3日目。この日はペルージャとアッシジ観光。
ペルージャでは大聖堂、国立ウンブルア美術館、プリオーリ官、それと市内観光だったのですが…
その街中の道の露店にて、ジャパニーズ漫画を売っているのを発見(初見)
無いんですよ…イタリアって!!(汗)
日本ほど本屋が全然無く、ジャパニーズ漫画なんてもってのほか…此処で見付かったのが奇跡なくらい。売っているには売っているらしいのですが、Mさん曰く本当にマニアックな本屋しか無いとの事(=▽=;)
なら!!!
此処で!今!!買うしかねーべ!!!!!!
と、今だけがチャンスだと思い…
真っ先にその見かけた露店へと戻る為に猛ダッシュ、漫画を買う為にペルージャの街を駆け抜けて行ったのはこの私で御座います(笑)
だってドラゴンボールの(未来から来た)トランクスがとっても目立ってたんですもの、完全版23巻~vvv
最終的にはその本屋にあったジャパニーズ漫画をとりあえずほとんど買ってきました。たぶん30ユーロくらいだったかしら、でも満足満足vv
にしてもビックリしたのが『トリニティ・ブラッド』。
かなりの王道の中の王道の漫画が揃っている中、よくぞあるなvv!と思ってしまいました。きっと舞台がイタリアだからでしょう(^^)
…だったらリボーンもあってもいーんじゃね?ぶーぶー!
ま、それでその漫画の中身ですが…キャラクター名や場所の名など大体、こっちと同じでしたvv
宗教関係とかで何か変わっているかと思っていたのですが…意外とそうでもなく~(^^;)
それでこれらの台詞の中で一番感動、ってかビックリしたのが『BLEACH』。
買った巻(買えた巻?)は19巻。
ちょうど夜一さんと砕蜂が戦うシーンとか、夜一さんの美しきあの背中とか(笑)一護と白哉が戦うシーンとか一護が初めて卍解できた巻。
ムフフ…結構良い巻をゲットしたんですわん~vvv8(>▽<)8
(でもこの次あたりが藍染隊長とか市丸ギンとかで結構いいトコなのにっっ!/笑)
それでキャラクター紹介の欄には、日本と同じで漢字のまま表記されている上に…
朽木白哉の技名『殲景・千本桜景厳(せんけい・せんぼんざくらかげよし)』が
『SENKEI…SENBONZAKURAKAGEYOSHI…』と書かれていて、日本と同じ読み方で、外国でも日本の言葉が知られていると思うと思わず感動。日本語すげー…!
キャラ名は一緒であろうとも、まさかまさか技名まで同じだとは思わなんだ。
あ、そういや『卍解』も『BANKAI』そのままでしたvv
でも本当に凄いと思うのは、日本語からイタリア語の言葉の編集。
台詞をイタリア語に変えるのは当たり前ですが、効果音やふきだし以外の台詞(よくキャラの隣に小さな文字で書かれているふきだしに入っていない台詞)までも全部イタリア語。
背景とかトーンとかを考えるとよく編集していると思います(詳しい事は外国語のコミック参照/そう簡単にいくかっ)
……あれ、なんだかイタリアの話が漫画の話になってねぇ??(笑)
ま、いいや。
そのペルージャの次はアッシジへ。その街中のお土産やサンにてエッグの置物を発見vv!
友人が『世紀末の魔術師』知ってて良かった…そうじゃなかったら色々とアブなかった(なにが)
そのエッグを見る限りパカって開かなそうなものの、柄とコバルトブルーの色がとても綺麗だったので買いたくて店員さんに「ブルーエッグ!ブルーエッグ!!」と必死で伝えてなんとか買えました(基本的、簡単な英語の単語さえ覚えていれば外国へ観光できる事がここで判明/笑)
今でもハァハァニヤニヤしてます。寧ろエッグの何処かにガラスとかレンズとか入ってるんじゃねぇか??って思ってしまうほどの綺麗さと高度の紋章vvv(ママー、なんか変な人がいるー/シッ、見ちゃいけません!)
だからエッグは…萌えるの。
『世紀末の魔術師』で出たから…萌えるのよ、萌えるの。
……あれれ、なんだかまたイタリアの話から変わってきてねぇ???(笑)
最終的には、4日はオリヴィエート。5日目はフィレンツェを観光。
フィレンツェにはちんこがいっぱいあった(笑)
なんか友人がちんこちんこちんこちんこいっぱい言ってた私もだけど(爆笑)
それで6日目にはまた飛行機でー…バスでー…電車でー…車でー…1日以上かけて帰宅しました。
死にました。
帰りは皆死んでました。
某2名はその日にポップンやりに行ったとか普通にありえへんから!
私等は私等で帰りの飛行機の中で観た映画『バブルへGO!』の話で盛り上がる。イタリアの話じゃなくて(笑)
だって…!!!!
阿部さんが優作で、広末涼子が新一で想像したらかなり萌えるんですものvvv!!!!
友人も、私がソレで妄想している事を察してましたビックリです(何故わかった!?/笑)
そうさ、もう飛行機ん中でキュンキュンしていたよ。だから…優作が…新一が…親子で……
アドリアアアアアァァァノオオオオオオォォォォォォォォォォ!!!!!
もう疲れました…(書くのが)

PR