忍者ブログ

ノットオンリィコナン/その時その気分その好き勝手さによってよろずへとかわる管理人の萌え日記

2025 . 05
|
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • カレンダー
    04 2025/05 06
    S M T W T F S
    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
    カテゴリー
    フリーエリア

    棺担ぎのクロ。もオススメ】


    【 1ページ目から噴き出せます 】


    【 表紙とタイトルに本気の一目惚れ 】


    【 他にも シリーズ 続々発売中 】

    最新CM
    [04/24 つらら]
    [04/21 執事]
    [03/26 執事]
    [03/26 執事]
    [01/12 宮延まり]
    [01/09 王子]
    [01/04 清捺 心]
    [12/04 名無し]
    [11/19 からおくるす]
    [10/20 緑青ゆづ]
    プロフィール
    HN:
    鷹羽零
    HP:
    性別:
    女性
    バーコード
    ブログ内検索

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    イルカ先生の苗字はどうして『うみの』になったかと申しますと…!
    まだイルカ先生の苗字が無かった頃の7、8年前のジャンプフェスタ(だったかしら?)にて、岸本先生御本人にインタビューをやっておりまして。
    (当時、ナルトにかなりハマってたんで幕張まで行ったんす…/笑)
    先生に質問コーナーの時に、一般の観客から「イルカ先生の苗字ってなんですか?」と質問があって。
    先生が、
    「うーん、そうだねー…じゃあ『うみの』で!」
    その場の思いつきで『うみの』と付けてました(と思われます/笑)

    と、そんなゆづ姐さんからバトンを頂きました~vv
    いつも本当に有難う御座いますvvv(≧▽≦)ノシ


    【見習い絵描きバトン】

    -はじめに-
    自分の絵の描き方を思い出しながらお答えください

    1.絵描き歴何年?
    →え、“絵描き”ってどこからが“絵描き”なんでしょうか…?(笑)
    とりあえず小学1年生くらいから絵を描く事がとても好きだったです~vv(はて、もう何年経ったでしょvv?)

    2.初めて使った本格的な画材は?
    →丸ペンとGペン。当時はかなりの憧れだった…(笑)

    3.下描きを描くとき、まずなにから描き始めますか?
    →最初は〇を描いて+な、あの顔のバランスの元のアレを描きます。
    その後に体もテキトーにバランスを描いてから下描き開始で御座います。

    4.線は長く一本で描く方ですか?短い線を何本も描いて消していく方ですか?
    →前者!

    5.1枚の下描きを完成させるのにどのくらい時間をかけますか?
    →描くのが本当に遅いんで…30分~掛かります(=ω=;)
    本当に調子が悪い時は、1日中、納得がいかずのままで終わります(泣)

    6.主線は何で入れますか?
    →最初はあのデリーターのあのペン。太さは覚えておりませんわ。もうペン先が折れやすいってなんの…(汗)
    そして次はハイテック。普通の線を描く時は0.5mm。瞳や口などを描く時は0.3mmを使用。
    そして最近(ハロウィン絵から)になってはパソコンで主線を描いております。やっと画面を見ながらWACOMで主線が描けるようになってきたのvv(>ω<)ノシ

    7.ペン入れの特徴、又はコツを教えてください
    →カーブするところは少し太めに。
    あとは色付けや縮小しちゃうと、ブレ等は見えなくなるんで、いつもテキトーにテキトーに(笑)

    8.主線をどこの部分から入れていきますか?
    →やっぱ輪郭!目の近く辺りからの部分から。

    9.ペン入れにどのくらい時間をかけますか?
    →パソコンで主線いれるのってホントに早いわー…(やっと気づいた/笑)
    ハイテックの時は1時間以上掛かって細かいトコも目を凝らして描いていたのに、パソになると20分くらいで出来ちゃったからアラビックリvv!

    10.色塗るとき何を使いますか?
    →デリーターのイラスト4.5プラス。というソフトです。

    11.塗り始めはどこからですか?
    →全部。
    と、申しますと。肌、髪、服…と一色一色にレイヤを使って全部に色分け。

    12.影の部分はいつ付けますか?
    →↑の作業が終わって、選択範囲を使ってテキトーに色にグラデーションを付けてから。

    13.塗り方の自分なりの特徴、又はコツを教えてください
    →グラデーションを使えばなんとかそれなりになる!!!!!(オイコラ)
    あと個人的には筆っぽいペンを使って色に強弱をつけたり。主線もちょっちボヤかして柔らかみも出す。
    影はなんとなーくテキトーに色付け。ホント、影付けの時は何も考えずに直感で付ける。
    あとラストにオーバーレイのレイヤを使って全体的な色を変えてみる。

    14.最後に塗る部分はどこですか?
    →瞳vv(だるまに目を入れる如く)

    15.背景はいつ付けますか?
    →正 直 め ん ど く さ い で す … (苦笑)
    とりあえずテキトーに選択範囲を作ってグラデーションとか使ってテキトーに…(笑)

    16.得意なジャンル、又は描きやすいジャンルは?
    →やっぱ若めなキャラとかショタとか。あと男体より女体の方が描きやすいーvv

    17.では苦手なジャンルは?
    →建物!!!!無理ゼッタイ無理!!!!!(汗)

    18.影響を受けた絵師は?
    →村瀬修功先生、青山剛昌先生、久行宏和先生、藤崎竜先生、種村有菜先生…
    特に久行先生(舞HiMEのキャラデザの方)のグラデーションの色使いはかなり影響受けました!

    19.尊敬している絵師は?
    →いっっぱーいおりますvv!

    20.理想の絵はどんな絵?
    →漫画がニガテ中のニガテなので描いてみたい(苦笑)

    21.イラストを描く際の工程を教えてください
    →①描きて~描くか~~
    →②ヤッタ!今日は調子がイイゼ!すらすらすらら~vv
    →③出来た下描きをパソコンにスキャンしてペン入れですらすらすらららら~~vvv
    →④描いた主線もグラデーションを掛けて、色分け、選択範囲、影、ハイライト…etc
    →⑤終わったー!あ。背景つけんの忘れてたメンドクセェー!!(笑)

    いつもテキトーにこんなカンジです。

    22.完成までに一番時間が掛かった作品は、どのくらい時間を掛けましたか?
    →高校生の時に展示会に出すどデカいイラスト。半年掛かった…もうなつかしすぎる。
    B2(?)のイラストボードに15人も描いた記憶が(汗)

    23.絵を描いていてよかったと思った瞬間は?
    →皆様に感想を頂いた時や、フリー配布の時に貰ってくださった時vv(アリガトーゴザイマス!!!)

    24.絵を描きたくなるのはどんな時ですか?
    →あぁ~描きたいなぁ~思った時。

    25.作風はエロ、グロ、ほんわか、どれに当てはまりますか?
    →エロ絵を描いていないのに、雰囲気がエロいv!と言われます(笑)

    26.これまでどんな趣向の絵を描いてきましたか?(テーマ・ジャンルなど)
    →BLだったりショタだったりオッサンだったり。あとオリジをちょくちょく。
    年始めはその十二支に合わせたオリジっ娘を描くのが毎年の恒例(笑)

    27.これから使ってみたいと思う画材は?
    →エアブラシとかまた使ってみたいねー(棒読み/使う予定はナインデスガ!)

    28.自覚している描き癖とかありますか?
    →ハイ・ポーズ!なポージングが多い(汗)

    29.回してくれた人の絵をどう思う?
    →デジタル100%な私と違って、アナログ100%な彼女をとても見習いたいですvv
    私にはもうアナログ絵なんてできませんのよん…(泣)

    30.このバトンをこの人の絵の描き方が知りたいという方に回してください
    →是非ともジャクロメンバーに継ぐ!!



    どうしよう!!!
    来年の1月の2、3日って、てっきり月・火曜日かと思ってたら、金・土曜日だったぜ…!!!(ドアホ)
    仕事、休めないかもしれないぎゃーーーーーネズミーーーーどうしよっーーーーーーー!!!!!(滝汗)
     

    拍手

    PR

    Post your Comment
    Name
    Title
    E-mail
    URL
    Comment
    Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    この記事へのトラックバック
    Trackback URL
    Script:Ninja Blog 
    Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]